大学新聞デビュー(予定)


4時間睡眠2日連続からの寿司アカデミー


そして、読売新聞と連携した学生新聞のインタビューをほたて王子が受けて来ました…笑



青森県平内町のほたて王子こと塩越遼太が、陸奥湾ほたてと若者の力を通じて青森県を盛り上げるブログ


こんばんは、ほたて王子こと塩越遼太です

昨日、ブログを更新したつもりですが、また更新されずに公開されていなかったので昨日のものを先ほどアップロードしました(^O^)


今日で寿司アカデミーも残すは1回となりました




昨晩は外崎さんのお誘いでまたもや、青森東高校繋がりの大先輩方との飲み会を行いました



ほんと、こんなに高校の繋がりが深い母校とは…

高校の先輩方のおかげで僕の東京ライフがとても充実したものになったのは間違いないです

本当にありがとうございます😊





その後、今日で母国に戻ってしまうゲストがいるのでサヨナラパーティーをしようということになりました


しかし、その開始時刻は…


夜の12時過ぎ…笑


さすがに遅すぎだろ…と思って寝ようかと思ってたところに彼女が到着し

さらに他の人も結構集まって来たので開始することに


同い年という事もあり、とても仲良くなったゲストが戻ってしまうのはさみしいですね

1時間で終わる予定が普通に2時間以上飲んでしっかり酔っ払ってしまいました(T_T)

ばいばいマグダレナ〜✈️






今日の話題に戻ります


今日はカウンター研修というものを行い

なんちゃってお寿司屋さんを行いました(こんな言い方するとアカデミーの講師に怒られそう)


みんなで店役とお客さん役を行いました




そして、今日は『キャンパススコープ』という読売新聞が大学生と連携している年二回発行の新聞のインタビューが来ていました


取材三人組は講義内容を写真に収めたり、先生に握りの体験をさせてもらっていたりしました


三人とも大学生で、久しぶりに大学生の人と会話できました笑



授業終了後、ほたて王子のブログのおかげか、個別にインタビューを受けました


インタビューしてくれた方はこのブログを見ていてくれて、僕の行動を大体把握してました(´∀`)


どうして寿司アカデミーに来たのか、などの質問から、将来の展望まで


途中で普通の雑談みたいな感じで話しちゃってました笑


僕が色々と行動していることについて、彼女(学生記者)は自分には、1歩勇気を出して行動する勇気がないので、すごいです、と言ってたので


ここは大学生の先輩として、過去の自分が知ってたら嬉しいだろうな、という事をお節介ながら少しばかり語ってしまいました


行動することには度胸が必要ですが、最初から大きい壁を越えようと行動するよりも、それに関連した小さな壁からコツコツと行動していく方がいいよ、など

行動することの面白さと、一歩踏み込む勇気の大切さを少しでも知ってもらえたかな


(その後彼女は、『春休みに東北一周します!』と言ってたので、必ず実行して下さいね!)


と、いうことで、この取材の新聞は10月に全国の大学に配布されるらしいので、是非手にとってご覧下さい!(^^)





夜は中目黒にある大岡さんのお店でご飯

東京の母こと和佳子さんの娘さんの、苑子さんと三人でご飯
ンマーイ!

健康に気をつけたバランスの良い食事

不健康生活を送ってる僕にとって、とっても嬉しいことです!



その後お話をしていたら、大岡さんがお世話になっているという大御所の弁護士さんをたまたま見つけて店内に座らせ4人での飲み会がスタート


弁護士さんと飲むことなんて滅多にないですよ


会話はオフレコにしておきます笑



大岡さんも青森東高校の先輩


この高校の繋がり半端ない!

また美味しい料理と、色々なお話聞かせて下さい(^O^)





ついに明日で寿司アカデミー卒業か…


あっという間過ぎ…


色々な人に出会って、色々な話を聞いて、もう頭の整理が大変!笑

まずは明日、最後の学校に行ってその後の打ち上げを楽しみたいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000

塩越遼太 の過去ブログ

青森県陸奥湾沿岸で育ち、北海道に次ぐほたて養殖量を誇る青森県を盛り上げたい! そんな思いで色々なことにチャレンジしています。 東北大学農学部四年。やれることはやれる限りやっていきます!