残り3週間を切りました!

青森県平内町のほたて王子こと塩越遼太が陸奥湾ほたてと若者の力を通じて青森県を盛り上げるブログ


気付けば残り3週間

こんばんは、ほたて王子こと塩越遼太です

昨日、今日、様々なところで台風の影響か出ていましたね💦

僕の周りでは少し雨が降ったくらいで、大きな被害はありませんでした


梅雨明けしたのに、梅雨の時よりもジメジメした天気が続く毎日ですね(;_;)



いよいよ寿司アカデミーも後半戦が進んでいき、昨日今日は基礎の反復練習をしました


昨日は太巻きと中巻き(恵方巻き)と玉子焼き


玉子焼きはなんだかコツを掴んだ感じがして

先生からも『ここに塩越の刻印押せば、一切れ200円くらいで売れるね』と言われました✨✨




その後太巻きをゲストハウスに持ち帰ってプチ寿司パーティ



もうゲストハウスの寿司パーティーも回数を忘れるくらいやってるので、だいぶ寿司小僧の印象がついたと思う



そして、新しいチャレンジをもう1つ




人生初のスケボーに挑戦


東京で知り合った方から、ひょんな事から譲っていただくことに


昨日、今日と練習して、どうにか平地で乗って曲がれるくらいに成長


靴めっちゃすり減るからなんか対策しないとな☠️☠️


ちょっとした移動手段とかに使っていきたいと思います

スイスイ〜っと滑れるまではとにかく練習しなきゃ!




そして、今日は
イナダのおろし
盛り込み
笹切り

を行いました




中型魚2回目

背骨が大きいから注意してやらないと身が結構残っちゃう


さばいた子達をニギニギして


こんな感じに


スーパーで売ってるやつみたいなレベル…かな?笑



午後は笹切り


まぁ、図画工作みたいな授業


伊勢海老


もともと手先は割と器用な方だと思うのでそれほど苦戦はしなかったかな

むしろ楽しかった笑



ちょっとしたお寿司の時も、これをササ〜っと作れたらカッコいいな(笹だけに)





…はい。




放課後はひたすら包丁研ぎ


これも楽しい


バリバリに切れる包丁になってくれるのがなんだか快感になってます(^ω^)






最近、アカデミーのメンバーと話すのが卒業後のこと

僕はここを卒業しても、また大学生に戻るだけ

でも、この生活を送ってからまた学生に戻るの…なんか勿体無いなって最近思います


大学にいた時は、その時目の前にある研究課題だけをやって、他の事にはなかなかチャレンジしない日々

せっかく東京で学んだ事や、アンテナを立てて色々な人と関わる事

その刺激溢れる日々を、どう仙台でも頑張っていけるのかどうか

もっともっとアンテナを立てて、仙台でも活躍してる人と関わっていかなきゃな


今の僕になら、なんでも出来る気がします…笑

東京であと少し、濃厚な日々を送って、頭の中にたくさんのお土産を持って仙台に戻るぞ!





と、今日メンバーの人と語ってたのでここにも書き綴ってしまいましたσ(^_^;)




僕が将来に思うビジョン


そこに色々な意見が加わってよりいい方向に、より楽しそうに

そう変わって行ってるのをかみしめつつ、地元のため、青森のため、そして僕の楽しさのためにも

ほたて王子は頑張っていきます!





青森県平内町のほたて王子こと塩越遼太のブログ

今後ともよろしくお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000

塩越遼太 の過去ブログ

青森県陸奥湾沿岸で育ち、北海道に次ぐほたて養殖量を誇る青森県を盛り上げたい! そんな思いで色々なことにチャレンジしています。 東北大学農学部四年。やれることはやれる限りやっていきます!